よくある質問


よくある質問

このページでは、皆さんから頂いた質問をまとめた内容と、頂いた質問にお答えした動画を掲載させて頂いております。(随時掲載)

①「産前産後YORISOIハウスで収入を得て、経営ができますか?」

→経営していけるかどうかの保証をすることはできませんが、低コストで持続していけるようなアイディア・実例を提供したり、経営維持できるような方法は共有していきます。

また、まだまだ全国で少ない取り組みだからこそ、全国で共に立ち上げ、オンラインサロンで共に情報共有しながら学びを高めて、成功事例を増やしていけるような取り組みがこのプロジェクトです。

②「YORISOIハウスやYORISOISHIとして仕事をするにあたり、ベーシックな決まり事などがありますか?プラスアルファとして自分たちオリジナルな取り組みをしても良いですか?」

→YORISOIハウスに関しては、その場で母子が集い学び合えるようなイベントや取り組みが沢山行われていることは良いことだと思っております(ベビーマッサージ、マタニティーヨガ、料理教室など)。

YORISOISHIとしては、とにかく寄り添うお母さんの思いと自己決定を最重要視した上で、本人が望むサービスであれば、提供していただくことはお互いの自己責任のもと可能であり、本部として制約することはありません。

むしろ、そういった取り組みによって、お互いに幸せになることであれば、推奨させていただきます。

③「行う事業の値段設定に関して、値段設定の規定を設けますか?」

基本的な価格設定や相場を共有し、本部として推奨はしていきますが、各地の相場や方法によって各地で設定して頂くことになると思います。

④「YORISOISHIハウスの運営・会計などは 事務局主体になりますか?それともハウス各々になりますか?」

運営・経営の主体も責任も基本的には各地各々になります。

⑤「運営会計などがハウス各々主体となると、責任の所在が発生するため、事業登録などが必要になるかと思います。どういう形で事業登録できるものなのでしょうか? 」

いろんな方法がありますが、各チームに任せますし、適時相談を受けます。

⑥「YORISOISHI講座に興味があります。ただ、5人(3人)の仲間やYORISOIハウスという場を作る動きはできないのですが、講座だけ受けることはできますか?」

できます。YORISOIハウスという場を作るプロジェクトはチームで参加してもらう条件がありますが、YORISOIハウスがなくても、YORISOISHIになりたいという個人として受講することも大歓迎です。

⑦「YORISOIハウスには参画していない場合、YORISOISHIの活動はどうなりますか?」

自分自身のネットワークでお母さんの寄り添いをしていくことはドンドンして頂いて構いませんし、YORISOISHIになった方々は各地のYORISOISHIとしてホームページでも紹介していきますので、問い合わせが来る可能性もあります。

また、お母さんたちと出会っていくためのアドバイスや各地で立ち上がっていくYORISOIハウスの方々ともオンラインサロンで仲間になることができるので、共に活動していくことも可能になります。

現在の時代なのでテレビ電話やLINEメッセージでのやりとりやまず話を聴いてあげることからできるので、地域に子供が少ないとか、田舎だからとか、YORISOIハウスがないなどに関係なく役割を担うことができます。

合宿は子連れでも大丈夫ですか?

大丈夫です。なるべく子連れでも参加できる環境を作れるように考えていきます。

⑨「すでに存在する産前産後のケアができる施設との違いを教えてください」

ホームページのYORISOIハウスの説明にも書いてありますが、私たちが理想とするYORISOIハウスは、出産前、出産中、出産後だけの施設ではなく、日常から母子が集い、助け合う環境がそこにあり、みんなで助け合いができる拠点のような場所をイメージしております。

その中で、一番真ん中にあるのが出産・誕生であることから「産前産後」というキーワードを入れた施設・場として呼び掛けています。

⑩「様々な事情から、オンライン講座まで学んだけど本認定合宿に行けるのが 1年後くらいになってしまうかもしれません。そんな場合でも、チームメンバーとして申し込んでも良いですか?」

基本的に一年以内には本認定合宿を受けていただければと思っておりますが、現在の時点ではいつまでにという規定は作っておりません。ただ、本認定合宿神戸本部だけなく、地方開催も考えておりますので、家庭の事情などで遠出は難しいなどの方はより近い地方開催に参加いただければと思います。